1. HOME
  2. お便り
  3. お知らせ
  4. 挙式と披露宴は別日でもOK?

挙式と披露宴は別日でもOK?

名古屋で神前式や仏前式のお手伝いをしております。
神社仏閣挙式専門プロデュース 和婚コトノワです。

結婚式を検討される方のほとんどが
挙式と披露宴を同じ日に開催される場合がほとんどですが
それでも、おふたりや家族・お仕事など
様々な事情で同日に挙式と披露宴を行なえないコトも。
そんな時は形式にとらわれず、
おふたりと、祝ってくださる方々の状況に合わせて
挙式と披露宴の日にちを別日にするのはいかがでしょうか?

挙式と披露宴 別日に開催はアリ?

挙式と披露宴が別々っていいの?と思われる方も多いかもしれません。
「アリ!」とお答えしていますが、実際にご相談の際には
OKかどうかの判断をご家族のご意見・お二人の希望・ご予算など
色々な方面から検討して決めていくことをお勧めしています。

挙式と披露宴を別日で行う際の注意点

挙式と披露宴を別日で開催するメリットは沢山あります。
反対にデメリットやその注意点も。
いくつかご紹介しますので、ご検討の際は参考にしてみてください。

挙式と披露宴を別日でおこなうメリット

【ゲストに合わせたきめ細やかなおもてなしが出来る】
挙式と披露宴を別日で行うのでしたら
ゲストとの関係性に合わせてご招待することが出来ます。
式と披露宴を同日で皆さまお越しいただくパターンより
それぞれの参加人数も少なくなるので、ゆったり過ごせますし
参加者との間柄に合わせて式やパーティのテイストを変える事も可能です。

挙式には家族と親族を招いて、厳かでアットホームな一日を。
パーティでは友人を中心に賑やかな時間を過ごす。
といった開催方法だと、ゲストに合わせた過ごし方ができて
満足度も一層UPすると思います。

【当日のスケジュールにゆとりが出来る】
挙式と披露宴を同日に行う場合、
どうしても時間に制限がかかりやすいもの。
特に挙式後の時間はアッとゆう間に過ぎていってしまいます。
別日開催にする事で、挙式そのものの前後の時間帯に余裕が出来て
気持ち的にもスケジュール的にも慌てず満足できる一日になりますよ。

【開催場所・開催日時を選びやすい】
挙式と披露宴を分け、ゲストも呼び分けをする事で
ふたりやゲストの都合の良い場所や開催時間を選びやすくなります。

実家は地方だけれど、新郎新婦は首都圏在住
どちらにも遠くに足を運んでもらうのは忍びない…といった場合
挙式は親族にも縁の有る地元の神社やお寺で、
パーティは互いの友人の仕事都合なども併せて
首都圏近郊のアクセスの良い場所で夕方頃から。
といった具合にスケジューリングが自由にしやすいのも魅力です。

挙式と披露宴を別日でおこなうデメリット

【費用がかさんでしまう場合も】
挙式と披露宴を別日でおこなうことで、
その分の費用がプラスになってしまうこともあります。
もちろん、先にお伝えしたように大きなメリットもあるので
どこを重視して検討されるか、バランスをとるか、
といったご相談になりますが、大きな負担になってしまってはいけません。
おふたりのご予算&ご希望をよく整理して
無理の無いウェディングプランを組んでいきましょう。

【準備が大変になる事も】
挙式と披露宴をそれぞれの場所と日時で行うため
その内容によっては、新郎新婦様の準備負担が大きくなる場合も。
出来る限り参加ゲストに楽しんでもらえるよう
最善を尽くしたいのはもちろんのことだと思います。
ただ、主役の新郎新婦が幸せでないと本末転倒。
準備内容は無理をせず、時にはプロをうまく利用して
楽しい結婚式準備期間を送っていただきたいと思います。
企画したい内容が既にいっぱいある‼
といった方は、まずは最初のご相談の時点でぜひお聞かせください。
準備に必要な内容も含めてスケジュール提案ができますので(^^♪

招待ゲストへのお知らせ

では実際に挙式と披露宴を別日で開催となった場合
招待されるゲストにはどのようにお知らせしたらよいでしょうか?

招待される側のお客様にとって
挙式と披露宴が同日開催の場合が多い為、招待の仕方によっては
勘違いをおこしてしまうこともあるかもしれません。
まずは挙式参加者・披露宴参加者に別けて
招待状の文面や掲載情報(集合場所や時間など)を明確に記載しましょう。

その上で、別日開催に至った経緯や意図を
簡単にお伝え出来ると良いと思います。
招待状の中にメッセージカードをプラスしても良いですし
現代ならラインやメールでその旨を伝えても
補足部分ですので失礼にはあたらないと思います。

大切なのは 時間など詳細事項の伝達はもちろんですが、何より
「来ていただく方を大切におもてなししたいのでこの形になりました」
と伝えられること。
きっとその気持ちはゲストの皆さまにも温かく伝わるはずです。

お祝いとお返しのアレコレ

もう一点、気を付けたいのは「ご祝儀」と「お返し」について。
挙式と披露宴とで招待ゲストのお顔ぶれが
きっちり分かれていれば心配ないかもしれませんが
両日とも参加といった場合は、招待される側も迷ってしまいます。

その場合は、どちらか片方はお心遣い無くお越しいただくよう
事前に連絡を入れるのがベストです。
お金にまつわることはとてもデリケートなので、
招待状へ記載ではなく、電話や直接会って伝えるなど
出来る限りコミュニケーションがとれる方法でお伝え出来ると良いですね。

反対に新郎新婦からの「お返し」については
一般的な結婚式と同じく、スタイルに応じたお返しを
挙式やパーティ当日に用意してお渡ししましょう。
ご祝儀をいただくことの多い親族様には「引出物」を。
友人とのパーティを会費制でおこなうのでしたら
何か一品「ギフト」を用意されると良いと思います。

もし万一予想をしていない額をいただいてしまったり
会費とは別でお祝いをいただいた際には
挙式やパーティ後にいただいたものに見合ったお返しを差し上げれば
問題ありません。
注意したいのは、いただいた日から日数を多く空けない事。
出来るだけ早めにお返しをすると共に、お手紙や
可能なら新郎新婦と一緒に写った写真などを同封すると
喜ばれると思いますよ。

式と披露宴やパーティで2日間になることは
準備や負担が増えてしまうデメリットもありますが
2度結婚式の雰囲気を楽しめる!といった喜びも大きいもの。
おふたりにとって何が大切か、どのスタイルが合っているかを
じっくり相談してカタチにしていきましょう!

***********************************************************************
和婚コトノワでは 神前式・仏前式のご相談 随時ご予約承り中です。
HPに掲載している以外の神社仏閣でもお手伝いに伺います。

家族だけ・おふたりだけといった結婚式スタイルも
挙式だけ・家族会食も一緒になどご希望にあわせてお手伝いいたします。

オンラインでのお問合せもご遠慮なくご相談ください。
花婿様・花嫁様の気になる事・不安な事お伺いいたします。
☞お問合せはコチラから
************************************************************************

関連記事