1. HOME
  2. お便り
  3. ブログ
  4. 【神前式Q&A】三献の儀とは?

【神前式Q&A】三献の儀とは?

名古屋市内で神前式・仏前式のお手伝いをしております
神社仏閣挙式専門プロデュース和婚コトノワです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、今日は神前式の儀式の中でも重要シーン
『三献の儀』について少しお話ししますね。

『三献の儀』というと?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
別の言い方ですと「三々九度」とか「夫婦固めの盃」とも言われます。
その由来や儀式のもつ意味を知っておくと
挙式当日の想いもまた違ったものになると思いますのでぜひご覧くださいね。

なぜ三献の儀というのか?

三献の儀で新郎新婦様が口にするのは神様に捧げられたお神酒です。
このお酒を飲み交わすことによって夫婦の契りを結ぶのですが
同じ盃をつかって3回お神酒を飲み交わすという作法から
「三献」の儀といった呼び名がついています。

三献の儀の由来

この儀式は平安時代にはそのルーツがあったともいわれていて
室町時代には武家の間で儀式として形式が出来上がったようです。

【結婚式での三献の儀(三々九度)の作法】
一献目(一の盃) 新郎→新婦→新郎
二献目(二の盃) 新婦→新郎→新婦
三献目(三の盃) 新郎→新婦→新郎

三献の3という回数は中国陰陽道の影響を受けていて
陽の数字である奇数の「3」を3回重ねるコトでよりおめでたいものと成ると考えました。
婚礼では3つのサイズの異なる盃を使用し、3盃×3回で9回
「三々九度」となるわけです。

意外に少ない!? 「三々九度」を行なう神社

三献の儀=三々九度 と思っていらっしゃる方が多いと思いますが
実はコレ、厳密には同じではありません。
え!?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。

では、何が違っているのでしょうか?
先に記載したように、3回お神酒を飲み交わすから三献。
3つの盃を使用して、3回飲むから三々九度。これは変わりません。

ですが、3×3の9回というのは思った以上に時間がかかったりします。
日本酒が苦手な方には少し辛いこともあるかもしれません。

そういった様々な事情から、神前式で行われる三々九度は
実際には 3つの盃を用いて×2回飲み交わす 
といったカタチをとる神社も数多くあるんです。
神社ではその場合三々九度とは言わず「三献の儀」と呼んでいると思います。

【三々九度ではない「三献の儀」】
一献目(一の盃) 新郎→新婦
二献目(二の盃) 新婦→新郎
三献目(三の盃) 新郎→新婦

ちなみに、三献の儀(三々九度含む)は地域によっても
その風習や順番が異なるようです。
なので、三々九度でないから正式じゃナイ!とは思わなくて大丈夫ですよ。

結婚式前にしっておきたい三献の儀の作法

3回に分けて注がれて3回に分けて飲みます

三献の儀を行なう際、まずは新郎(二献目は新婦)に盃が渡され
巫女もしくは神職から雄蝶雌蝶に入ったお神酒を注がれます。
その際、雄蝶雌蝶を3回傾けて3回目で杯にお酒が入るので
盃にお酒が完全に注がれるのを待ってから口にします。

新郎新婦が飲む際も、3度に分けて飲み干します。
実際には1・2度目は口元へ近づける動作のみで
3度目で実際に口をつけるのが作法です。

無理して飲み干さなくてOKです

最大で、新郎様は5回 新婦様は4回 お神酒を飲むことになります。
お酒が苦手な方には少し辛い回数ですね。
そして、盃には意外となみなみとお酒が注がれることも多いので
「その多さに驚いた」といった感想をもつ方もいらっしゃいます。

神様からいただいたお神酒ですから、出来たら口にしていただくと良いのですが
そこは体調や体質優先。飲み干さなくてOKです。
「同じ盃を使うのに飲み干さなかったた次に飲む相手が困るのでは?」
と思うかもしれませんが、それも気にせずOK。
注ぎ手側で盃をカラにして、お相手の方へお渡しくださいます。

特にご懐妊中の新婦様や、場合によっては式後お車を運転される方も。
そういった場合には口を着けるフリをするだけでも構いませんので
安心してくださいね。

盃は過去・現在・未来を表します

三献の儀で使用される3つの盃は
それぞれ 一献目=過去、二献目=現在、三献目=未来 を表し
意味をもちます。

【盃のもつ意味】
過去:先祖への感謝を込め
現在:新たに夫婦となる新郎新婦の契りを意味し
未来:これからの一家の安泰と子孫繫栄を願う

二人の縁が固く結ばれ、末永く続いていく事を願う儀式。
そう思うととっても深みが増しますよね。
結婚式の際にはぜひ思い出していただけると嬉しいです。

「三献の儀」の実際の作法については
神社様でも作法説明が無いことがけっこうあります。
絶対に覚えなければならない作法ではありませんが知っておくと安心ですよね。
お式まで時間のある方はぜひ一度イメージトレーニングしてみてください。

和婚コトノワではご説明と、ご希望の方へ実際のレクチャーもしますので
いつでもご相談くださいね。

***********************************************************************
和婚コトノワでは 神前式・仏前式のご相談 随時ご予約承り中です。
HPに掲載している以外の神社仏閣でもお手伝いに伺います。

家族だけ・おふたりだけといった結婚式スタイルも
挙式だけ・家族会食も一緒になどご希望にあわせてお手伝いいたします。

オンラインでのお問合せもご遠慮なくご相談ください。
花婿様・花嫁様の気になる事・不安な事お伺いいたします。
☞お問合せはコチラから
************************************************************************

関連記事