1. HOME
  2. お便り
  3. ブログ
  4. 花嫁衣裳の種類を知って憧れの花嫁姿に♡

花嫁衣裳の種類を知って憧れの花嫁姿に♡

名古屋で神前式・仏前式のお手伝いをしております
神社仏閣挙式専門プロデュース 和婚コトノワです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

結婚式準備の一番の楽しみであり
儀式に向かう日に纏うとても大切なお衣裳。
花嫁様の衣裳にはいくつかの種類がございます。

花嫁様の「こうなりたい!」といったご希望の花嫁姿によって
おすすめしたいお衣裳も変わってきますので
ぜひ和婚でお着物を着られる際は
ご希望のイメージをプランナーやコーディネーターへお伝えくださいね。

古式ゆかしい花嫁姿 【白無垢】

神社仏閣でご結婚式をお手伝いしている当店では
花嫁衣裳の中でも白無垢が一番人気。
特に「綿帽子をかぶった花嫁姿にあこがれて」のお声が高いです。

ご存知の方も多いと思いますが
綿帽子を被ることが出来るのは白無垢姿のみ。
色打掛では着用いたしません。
(色打掛ですと「角隠し」をつけることができます)

ですので、綿帽子が絶対希望!といった方は
必然的に白無垢をご提案させていただきます。

一言で白無垢といっても、その内容は様々。
生地一つとってみても、正絹の風合い豊かな生成り地のものや、
ハリのある合繊に立体的な刺繍がほどこされたもの。
一着一着風合いも雰囲気も異なっています。
「白無垢ってもっと迷わないと思ってました」
そういっていただくと、迷わせてしまって申し訳ない気持ち半分
あっちもいいな、でもこっちかな…と楽しんでいただけて嬉しくもあります。

和の色の考え方で「白」とは
何にも染まらない神聖な色。
ですので神前式など神様の前で結婚の誓いをされる花嫁様には
なによりふさわしいお色目とも考えられます。

☆白一色の白無垢も新緑の中だと写真映え抜群です☆

ちなみに、『白無垢』とは「打掛」の中でも
他の色の入らない白一色の打掛の事。
和装撮影などで人気の袘(ふき)の赤い打掛などは
本来「白打掛」と呼ぶことが正式です。

ですが、お客様とお話ししたりご提案させていただくうえでは
「白無垢」と同じカテゴリーとして、私達はご案内していて
もちろん、結婚式の衣裳としてもとても格式高いお衣裳ですので
神前式・仏前式にもぜひご着用いただきたいお品です。

色とりどりで華やか【色打掛】

より華やかな花嫁姿をご希望の新婦様には
色打掛をおすすめしております。

お衣裳合わせの際、
ドレスを着用の方は「カラードレスは何色に…」と考えられるでしょう。
もちろん、和装も同じようにお好みや似あうお色目を探しますが
和装はドレスよりもはるかに一着に使用される色目が多いので
一概に「○○色は似合わない」とは言い切れません。

打掛のそこかしこにちりばめられた柄や色糸によって
地色が苦手なお色目でもとてもお似合いになることがあります。

「これ意外に好きかも!」と言っていただくと嬉しいので
私達はお好みのお色目以外にも「これは…?」と
こっそりお出ししたりもしています。

色が一番のポイントとなりがちな色打掛ですが
色打掛は白無垢以上に多くの色糸や金糸銀糸が入るので
着物の質感や重さ、何より着心地と着映えがそれぞれことなります。

サイズ制限のほとんど無い打掛ですが
お写真だけではなく、ぜひ一度羽織ってみてから
当日の大切な一着をお選びくださいね。

花嫁のための振袖【引き振袖】

数(十?)年前に『黒引き振袖』が大流行いたしました。
引き振袖の中でも黒という色目なので
とても格好の良いスタイリッシュな花嫁姿になります。
実は私も自身の結婚式ではお色直しで黒引き振袖着用しました(^^♪

今は黒に限らず、様々なお色目の『引き振袖』も人気。
こちらもお色目や柄によって同じ振袖でも雰囲気がガラリと変わります。

よく「打掛と引き振袖は何が違うのでしょうか?」とご質問いただきます。
一番の違いは 帯が見えるかどうか とお伝えしています。

花嫁衣裳の「引き振袖」は振袖という名の通り
成人式での着用される振袖と同じく、
肌着→長襦袢→着物(=振袖や引き振袖など)+帯 なので
引き振袖の上に帯を締めて(小物もいろいろありますが)完成です。

一方、打掛は白でも色でも その名のとおり
『うち掛け』て着用するモノ。
肌着→長襦袢→着物(掛下)+帯→打掛 の順に
引き振袖などより一着多く着用しています。

帯を締めた着物の上から掛けて着ていますので、
帯結びは見えず、後ろ姿が帯の分ポコッと出ている状態です。

引き振袖は打掛より一枚着用が少ない分
着物の重さが気になる方にもおすすめかもしれません。

花嫁衣裳で着用する引き振袖は、
一般的に成人式で着られる振袖とは少し異なります。

何より違うのが、引いて着るように着物のふきに綿が入っている事。
あと、着用時には打掛等と同じように
「懐剣」や「筥迫」「抱え帯」といった小物が増えます。
これによって一段とは花嫁様らしいお姿になりますよ。

では、普通の振袖は着用できない?かというとそうではありません。
「成人式で着た振袖をせっかくだからもう一度着たかった…」
といったご希望をいただく事もあります。
お着物は元々3代で着られるお品。
親御様やおばあ様から受け継がれた振袖には
ご家族さまの想いがたくさんつまっているはず!
そういったご要望もぜひぜひお聞かせください。

通常の振袖を結婚式でお召いただく場合は
懐剣・筥迫などを別途ご用意させていただき
花嫁姿になるようにお着付させていただきます。
ご希望によっては別で帯をご用意して、
成人式の際とはまた違った雰囲気に
コーディネートさせていただくことも出来ます。

今回は花嫁衣裳をおおまかに3種類の違いを紹介させていただきました。
衣裳の魅力はまだまだ沢山!
次回は筥迫や懐剣など小物の合わせの魅力もお伝え出来たらなと思います。
またぜひご覧になってくださいね~(^^)/

***********************************************************************
和婚コトノワでは 2020年の秋婚もまだ受付中です
結婚式について迷ってみえる方、悩んでみえる方
ぜひぜひご相談くださいませ。
もちろん「まだ直接行くのは不安で」という方は
オンラインでのお問合せも大歓迎です!
気になる事・不安な事がありましたら
どうぞお気軽にお問合せください。
☞お問合せはコチラから

***********************************************************************

関連記事